2009年02月10日
HIDに変えました・・・H9年式の車ですが・・・
ヤフーオークションで11000円くらいの社外品を購入して、知人に紹介してもらった整備工場にて10000円の格安で取り付け
夜になって走ってみました。 全然明るいのにびっくり!です。 6000ケルビンの車検対応にしましたので白い光ですが・・・
今までのハロゲンライトに比べたら・・・正規品だと10万以上になるのも2万くらいですんで大満足です。 ちょっとだけ いつ壊れるかの不安はありますが・・・(パラストは3年保障とライトは1年保障付なのですが)今のところ快適です。 古い車ですが私にとっては大切な足です!
夜になって走ってみました。 全然明るいのにびっくり!です。 6000ケルビンの車検対応にしましたので白い光ですが・・・
今までのハロゲンライトに比べたら・・・正規品だと10万以上になるのも2万くらいですんで大満足です。 ちょっとだけ いつ壊れるかの不安はありますが・・・(パラストは3年保障とライトは1年保障付なのですが)今のところ快適です。 古い車ですが私にとっては大切な足です!
Posted by suupapa at
23:12
│Comments(0)
2009年02月09日
熊本の都市開発計画について・・・疑問あり?!
熊本県や熊本市の開発について
熊本で1番の高層マンション建設計画・・・っておかしくないですか?
新幹線開通による集客力のアップ=観光地 ですよね? 何で駅の横にそんなのが計画されるんでしょうか?
理解に苦しみます。 市長は最上階を市民や観光客に開放できたらいいんですが・・・との発言!訳がわからん!
熊本駅のデザイン は水と木のぬくもり・・・って阿蘇の駅じゃないんだぞ!
高いデザイン料とってそんなもんしか考えれんのか! 熊本は九州のヘソ どこに行くにもちょうど良い土地
商業施設(巨大ショッピングビル、観覧車、高速バスターミナル)などの誘致を含めた巨大駅ビルなどや水族館
グランメッセも中途半端なお金のかけ方で失敗、アクアドームの周りはガラーンとしている。 藤崎台球場もいまいち・・・
市民会館も小規模のホールでイマイチ・・・ 魅力ある街づくり、活気のある街づくりなど無縁である地場企業が他をいれさせないために中心部に競争の相乗効果が生まれず活気のない町になってる。 いつまでこんなことを繰り返すのだろう?
環状線等の計画もなく車がないと生活の成り立たない町。 そのため周辺の市町村が大型ショッピングセンターの招致により空洞化が生まれている。 空港などの公共機関の不便さは問題である。 また、健軍方面から光の森の方へ行くにも不便極まりない。 このままでいいのだろうか?
熊本で1番の高層マンション建設計画・・・っておかしくないですか?
新幹線開通による集客力のアップ=観光地 ですよね? 何で駅の横にそんなのが計画されるんでしょうか?
理解に苦しみます。 市長は最上階を市民や観光客に開放できたらいいんですが・・・との発言!訳がわからん!
熊本駅のデザイン は水と木のぬくもり・・・って阿蘇の駅じゃないんだぞ!
高いデザイン料とってそんなもんしか考えれんのか! 熊本は九州のヘソ どこに行くにもちょうど良い土地
商業施設(巨大ショッピングビル、観覧車、高速バスターミナル)などの誘致を含めた巨大駅ビルなどや水族館
グランメッセも中途半端なお金のかけ方で失敗、アクアドームの周りはガラーンとしている。 藤崎台球場もいまいち・・・
市民会館も小規模のホールでイマイチ・・・ 魅力ある街づくり、活気のある街づくりなど無縁である地場企業が他をいれさせないために中心部に競争の相乗効果が生まれず活気のない町になってる。 いつまでこんなことを繰り返すのだろう?
環状線等の計画もなく車がないと生活の成り立たない町。 そのため周辺の市町村が大型ショッピングセンターの招致により空洞化が生まれている。 空港などの公共機関の不便さは問題である。 また、健軍方面から光の森の方へ行くにも不便極まりない。 このままでいいのだろうか?
Posted by suupapa at
21:32
│Comments(0)